![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhmYa6NE0NNvwhtBIaUw65s0Y_Ttfa3MtyJxm4qIBtVyEOBGvOV3Ver1GMhm0Y2QqZ6bC8RyBI0n58mYXqcx50mFUCk7y0v0mwYA7zNZZsPp23zLmg69dPHmUN9mV6NUoQWZc_FE_8PDlA/s400/ZeroShin-MZ500A.jpg)
いくらコンピューターが普及したからといって、デザイン始めはスケッチから。鉛筆でスケッチすることも多いんですけど、最近のお気に入りがプラチナ萬年筆のZeroShin MZ-500A。芯をのこり1mmまで使い切れるという事で、最近は芯を変える行為をしばらくしていない気がする。おまけにラバーグリップが持ちやすく、全体も丁度よく手になじむ重さとバランス。なにより一番使いやすいのはスクリュー式の消しゴム。細かいデザインをしていると普通の消しゴムだと余計なとこまで消してしまうけど、この細いペン型の消しゴムは非常に使える。しかも回転式で鉛筆に付いた消しゴムのようにすぐ無くならないし。デザインもシンプルで、作業中も気にならない。
2年前に日本に帰った時に買ってから使い続けてます。
道具が主張しすぎず、作業に集中できるというのは単純にgood。(ノビ)
No comments:
Post a Comment